
この夜、音が情景を描き出す。
繊細かつスリリングなサウンドで支持を集めるユニット【m.s.t.】がJ'Zに登場。クラシックとジャズを自由に行き交う表現力で、聴く者の想像力をかき立てるステージを繰り広げます。
さらに、仙台が誇る実力派ドラマー・齋藤たかしを迎えたスペシャル編成は、まさに一期一会。
仙台から全国へ音楽の未来をつなぐ「架け橋プロジェクト」の第一歩を、どうかあなたの耳と心で目撃してください。
TITLE
m.s.t. × 齋藤たかし Special Session
DATE
1部:16時30分開場、17時30分開演、18時30分終演
2部:19時30分開場、20時15分開演、21時15分終演
MEMBER
ピアノ:持山 翔子(m.s.t.)
ベース:小山 尚希(m.s.t.)
ドラム:齋藤 たかし
ARTIST INFORMATION
-
持山 翔子
1984年7月16日生まれ /AB型 静岡県磐田市出身 ヤマハ音楽教室にて、4歳からピアノ、6歳からエレクトーン・作曲を始める。 エレクトーンを通じて出会った映画"サウンドオブミュージック"がきっかけでミュージカルや劇音楽に興味を持つ。 国立音楽大学作曲学科にて作曲・作曲理論を学びながら専攻外オーケストラに所属、ヴァイオリンを担当。 またフランス音楽研究会(主に近現代フランス音楽について学ぶ会)にも属し、作曲家フォーレ、プーランク、ラヴェル、ドビュッシーなどに影響を受ける。 作編曲家として、これまでに西野カナ"トリセツ"(第57回日本レコード大賞優秀作品賞)の作曲(コライト)を始め、数多くの楽曲制作、アニメやゲーム音楽の制作にも携わっている。 キーボーディストとして ももいろクローバーZ、倉木麻衣、アイドルマスターなど多くのアーティストをサポート。歌心を大事にし、且つ幅広いプレイスタイルで様々なライブやレコーディング・テレビ収録等に参加。
-
小山 尚希
1984年11月18日生まれ。埼玉県出身。AB型。 桐朋学園大学 ディプロマコースコントラバス科修了。 コントラバスを池松宏氏、吉田秀氏に師事。 エレキベースを宮下智氏に師事。 学生時代に新星堂バンドオーディションベストベーシスト賞を受賞。 二刀流を武器にジャンルを問わず様々なアーティストから評価され、ライブだけでなくドラマ、アニメ、ゲームなどのレコーディングや音楽制作にも関わっている。『m.s.t.』のライブやレコーディングにおいてアンサンブルの基盤を担う音楽監督を努めている。
-
齋藤 たかし
仙台市生まれ。 東京藝術大学打楽器科卒業。 クラシックで培った確かなテクニックと表現力を基に、様々なジャンルでのツアー、ライブ、セッション、レコーディングドラマーとして活躍。 参加した代表的なアーティストに宇崎竜童、ジョン・ヨンファ(From CNBLUE)Porno Graffitti、HYDE、Every Little Thing、Junho(From 2pm)、林部智史、中西圭三、平原綾香、城南海、一青窈、矢井田瞳、大塚愛、森口博子、菊池桃子、大黒摩季、倉木麻衣、川嶋あい、花*花、真風涼帆、礼真琴、安奈淳、タッキー&翼、DEEN、B.B.Queens、FIELD OF VIEW、奥田民生、鈴木雅之、細野晴臣等。 数多くのCD、コンサートツアーDVD作品等に参加。 ジャズ、クラシック活動も行なっており前田憲男、日野照正、エリック宮城、小林圭、NAOTO、柏木 宏樹、中川英二郎、伊東たけし、MALTA、侍Brass、東儀秀樹、東京フィルハーモニー管弦楽団、NHK交響楽団等と共演。 アニメ、ゲーム等の劇版レコーディングも数多く参加し、ドラム/パーカッションでの様々な打楽器サウンド作りを得意とする。 参加作品に鬼滅の刃、ハイキュー!!、龍が如く、淡島百景など他多数 。 またドラム/パーカッションの宅録・納品にも対応し、現代打楽器の様々なニーズに応える。 自身がインストラクターを務めるルーディメント・ドラム教則DVD 「ドラマーのためのリズム強化トレーニング」 「ドラマーのためのシャッフル・グルーヴ完全攻略」 がアトス・インターナショナルから発売中。 後進の指導にもあたり昭和音楽大学で教鞭を執る。 精華女子高等学校吹奏楽部外部講師。 Ludwig Drums & Istanbul Agop Cymbal & Innovative Percussion Stick 正式エンドーサー
予約サイトへ移動します。人数・日付・時間を選択の上、ご予約ください。